割引手形

読み方

ワリビキテガタ・わりびきてがた

割引手形とは、受取手形のうち、満期が来る前に割引の形式で銀行などに買い取ってもらう手形のことを指します。

企業会計上のバランスシート(貸借対照表)で使用される勘定科目では、流動負債の部で使用される仕訳のひとつでもあります。

割り引きに付した受取手形の額面から、手数料や当日から満期までの利息分を差し引いた金額が現金化されたものを、割引手形の勘定科目へ計上します。

現金化であるのに流動負債の部へ仕訳するのは、支払人が満期日に支払いを拒絶した場合には不渡りとなるため、万が一、その手形が不渡りになった場合は買い戻しの義務が発生します。

その際は割り引きを依頼した銀行へ手形代金を支払わなければなりません。

債務になるため、負債の部へ仕訳するようになっています。

割引手形は手形の満期日の前に現金化できるため、資金調達の方法とすることが可能です。

似たような資金調達手段としては、売掛金のファクタリングがあり、これは手形ではなく、売掛金の譲渡を行うことで現金化を実現する資金調達方法です。

また、全国銀行協会などでは電子債権の制度を運営していて、紙の手形に対してネット上のデータ管理が行われるペーパーレスの電子手形も存在します。

電子手形でも手形を割り引くことができます。
手形がペーパーレスになって電子化されたことによって、割引にかかる手数料などのコストが安く済むなどのメリットがあります。

関連する用語

よく検索される用語

キーワードから探す

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. 日本銀行当座預金残高

  2. 全要素生産性

  3. 日経平均株価

  4. プルーフ・オブ・バーン

  5. 保ち合い

  6. WACC

PAGE TOP