フィンテック

読み方

フィンテック・ふぃんてっく

フィンテック(FinTech)とは、金融(Finance)と技術(Technology)の2つを組み合わせてできた造語で、情報技術(IT)を駆使して金融サービスを生み出したり、見直したりする概念、動向をいいます。
日本語では、金融ITや金融テクノロジーなどと略されることもあります。

日本では2014年に日経新聞で取り上げられてからフィンテックという言葉が使われ始め、Google検索で「フィンテック(FinTech)」の検索数を見てみると、日本では2015年に入ってから急激に注目を集め、身近な言葉となったことが分かります。

米国では2000年代前半からこの言葉が使われ始め、リーマンショックなどを経て、インターネットやスマートフォン、AI、ビッグデータなどを活用したサービスを提供する新しい金融ベンチャーが次々と登場しました。

今日の日本でもフィンテックが領域とする分野は幅広いものがあり、貸付ビジネス、PFM(Personal Financial Management、個人財務管理)・会計ソフト、資産運用、スマートフォン端末での決済、クラウド型の家計簿、ネットバンキング、銀行インフラ系、要素技術、投資のロボ・アドバイザーなど、多くのサービスが登場しています。

金融分野と情報分野の垣根を越えた取り組みが行われており、フィンテックに関連する事業活動を行う企業を指して、フィンテック企業と呼ぶこともあります。

また近年は、主に仮想通貨などで使われているブロックチェーン(分散型台帳技術)の開発が急速に進められており、世界の中央銀行や都市銀行で注目されています。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. キーカレンシー

  2. 仲値

  3. TTS

  4. ホットマネー

  5. 長期金利

  6. STG

PAGE TOP