口先介入

読み方

クチサキカイニュウ・くちさきかいにゅう

口先介入とは、中央銀行をはじめとする通貨当局や政府高官などが市場に影響を与える目的で、実際に資金を投入することなく為替や株式の相場について思案を公表することです。

将来における金融当局の政策スタンスを示す場合が多く、為替の水準が一定の方向に動いて欲しいといった発言、または介入の実施を示唆するような発言をし、市場参加者への緊張感を高めます。

市場の危機時は一国だけでなく複数の国が協調して表明を出す場合があり、多用すると効果は薄れますが、そのように滅多に起こらないことは市場を牽制する効果があると考えられます。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. ダン

  2. 通貨バスケット

  3. さ行

  4. HIBOR

  5. ニューヨーク証券取引所

  6. ハイジ

PAGE TOP