金融派生商品

読み方

キンユウハセイショウヒン・きんゆうはせいしょうひん

同意語

デリバティブ

金融派生商品とは、金利・債券・株式・為替・コモディティなどの原資産から派生した取引の総称をいいます。

主に先物取引(金利やコモディティ等を原資産とする取引)、オプション取引(取引を行う権利を売買する取引)、スワップ取引(金利等を交換する取引)などのことを指します。

デリバティブとも呼ばれ、その種類については元となる原資産、取引の形態(店頭取引、取引所取引)、商品の仕組み(スワップ、オプション等)によって、いくつかに分類できます。

元となる英単語の”derivative”は「派生的、副次的」という意味です。

古くは米や綿花などの農作物を対象とした先物取引から発達し、1990年前後からは、先に挙げた株式、債券などの金融商品を対象とした先物取引、オプション取引、スワップ取引などが取引されるようになりました。

近年はこれらのほかに降雨量や降雪量、気温などの天候を対象とする「天候デリバティブ」や、信用力などを対象とする「クレジットデリバティブ」なども登場しています。

金融派生商品は、現物を保有していなくても取引できる先物取引などによって流動性が高まるので、市場が活発になる効果が期待できます。

もともと原資産の価格変動リスクヘッジ(回避)を主な目的としていましたが、比較的小額の資金で多額の取引が行えることから、金融派生商品自体を対象とする投機や裁定を目的とした取引も行われています。

また、金融派生商品の要素を組み入れた運用商品もありますが、利用する際は商品内容や仕組みに対する十分な理解やリスク管理が必要です。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. ファンド

  2. ニューヨーク証券取引所

  3. アベレージ・コスト

  4. か行

  5. 追証

  6. インフレ非加速的失業率

PAGE TOP