手形売買市場

読み方

テガタバイバイシジョウ・てがたばいばいしじょう

同意語

インターバンク市場コール市場

手形売買市場とは、短期金融市場、インターバンク市場の1つで、金融機関などの限定された市場参加者が通貨の売買を行う市場のことをいい、特に商業手形や銀行引受手形などの取引が行われている市場のことを指します。

省略して手形市場と呼ばれることもあります。

手形売買市場は大きく2つに分けられ、短期資金の貸借を行う金融市場と、直物為替や先物為替などの取引を行う外国為替市場があります。

外国為替相場の卸売市場に相当し、主に中央銀行、市中銀行、外為ブローカー等によって構成されています。

市場といっても東京証券取引所のような実際の取引所があるわけではなく、情報通信端末、EBS(外国為替の電子取引システム)、外為ブローカーなどを通して取引されています。

東京だけでなく、オセアニアやロンドン、ニューヨークなど世界各国の金融機関や証券機関で取引されている市場であり、眠らない市場とも呼ばれています。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. EPS

  2. 隠密介入

  3. O・P・Q・R・S・T・U

  4. 国際復興開発銀行

  5. は行

  6. MetaTrader4

PAGE TOP