金融政策

読み方

キンユウセイサク・きんゆうせいさく

同意語

経済政策

金融政策とは、国家の経済の安定や成長のために、中央銀行が通貨の流通や金融の調整する政策をいいます。

日本の場合は、日本の中央銀行に当たる日本銀行が行う政策となります。

金融政策は財政政策とともに、経済政策における大きな役割を持っています。

具体的には、公開市場操作(オペレーション)などの手段を用いて、長短金利の誘導や、資産の買入れ等を行っています。

過度なインフレーションやデフレーションが起こらないよう金融緩和や金融引き締めを行い、世の中に出回る自国の通貨の量を調節して物価や通貨の価値を安定させています。

金融政策運営の基本方針は、日本銀行政策委員会の「金融政策決定会合」とよばれる会合で決定されます。

金融政策決定会合は月に1~2回、1日から2日にかけて金融政策を集中的に審議し、決定します。

通貨の価値が左右されるために為替レートも変動し、会合の内容によって相場が大きく動くことがあるため、金融政策の動向は投資家にとって重要な指標とされています。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. 株価収益率

  2. Testnet(テストネット)

  3. TTS

  4. 担保金

  5. 数字・記号

  6. ローン担保証券

PAGE TOP