東京銀行間取引金利

読み方

トウキョウギンコウカントリヒキキンリ・とうきょうぎんこうかんとりひききんり

同意語

TIBOR

東京銀行間取引金利とは、銀行融資や金融取引の基準金利として使われている金利を指します。

正式には「全銀協東京銀行間取引金利」といい、「Tokyo Interbank Offered Rate」の略称であるTIBORとも呼ばれています。

以前は全国銀行協会が算出・公表していましたが、2014年4月より全銀協東京銀行間取引金利運営機関が公表や算出などの運営を執り行っており、これらは銀行融資や金融取引の基準金利として使われています。

また、透明性、公正性の高めるため、2017年7月24日の公表分から算出方法を変更しています。

この東京銀行間取引金利には「日本円東京銀行間取引金利」と「ユーロ円東京銀行間取引金利」との2種類があり、毎営業日ごとに公表され、1週間物から12カ月物まで、それぞれ13種類の期間で算出されています。

「日本円東京銀行間取引金利」は、国内円市場の金利ベースに合わせられており、「ユーロ円東京銀行間取引金利」はユーロ市場の金利ベースに合わせられていて、それぞれ1週間、1カ月から12ヵ月ものの13種類が公表されています。

類似したものとして、ユーロ市場におけるロンドン銀行間出し手レートである「LIBOR」があり、こちらは英国銀行協会が公表しており、国際的な金融取引の際に金利の基準とされています。

当社の「FX用語解説集」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社(FX-Selection)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

関連記事

  1. Lot

  2. 購買担当者景気指数

  3. アマウント

  4. ニュージーランド準備銀行

  5. 米国新規失業保険申請件数

  6. 利息

PAGE TOP